

クレア・T・W・アンダーソン
クレア・アンダーソンは大阪YMCAインターナショナルスクールのMYPとDPのマーケティング・コミュニケーション・コーディネーター。Kindleで読書すること、ポケモンGOで遊ぶこと、そしてできるだけ頻繁に新しいものを食べることが大好き。
OYISでは新年度が始まり、新しい取り組み、新しいアイデア、新しいプロジェクト、新しいつながりが生まれる時期です。学校として、私たちは、特にCOVIDの時代には、急速に変化する状況の中で、地域社会とのつながりを築く新しい方法を常に見つけようとしています。この1年半で、私たちはかつてないほどデジタル化されました。保護者会にズームインする前のことを覚えている人はほとんどいないでしょう。保護者会にズームインする前のことを覚えているだろうか?あるいは、リンクが機能しないと言われたことはないだろうか?保護者、教師、生徒、すべての人にとって、これは勉強になる経験だった。
距離が離れていても、私たちは本当の人間関係を求めている。互いの物語の一部となり、子育ての浮き沈み、教育者としての成功、学校が人生にもたらす魔法を分かち合いたいのだ。一緒にいることができなくても、本物の喜びを分かち合うにはどうしたらいいのだろう。忙しく、社会的に距離を置いた生活の中で、学校を安全で幸せな拠点にするにはどうしたらいいのだろうか。教室で起きていることだけでなく、私たちを豊かにするような方法で、互いから、そして互いについてもっと学ぶことができる場所はどこにあるのだろうか?
このような差し迫った、しかし大きな疑問にお答えするために、OYISブログを開設したいと思います。この形式をとることで、保護者の皆様、地域社会の皆様、そして世界の皆様と、学校の壁の中で起こっている素晴らしいことを分かち合うことができると信じています。私たちは、毎授業で行われている世界レベルの授業を紹介するだけでなく、他の教育機関の教育者や思想家が会話に参加できるデジタル・スペースを作りたいと考えています。教育は、地球上の一人ひとりにどのように関わっているかという点で、ユニークな分野です。私たちは皆、明日の世代に何かを付け加え、豊かにし、興奮させることができる。
毎週水曜日に新しいコンテンツをお届けします。OYISの教職員、あるいは保護者や生徒が、何か特別なことをお伝えします。トピックは、YMCAや国際バカロレアとのつながりの探求、持続可能性の探求、生徒の変化を祝うこと、心身の健康を強調することなど、多岐にわたります。OYISのように、ブログの形や大きさ、言語やスタイルも様々です。私たちは皆さんと分かち合えることを楽しみにしています。
明日は、外部プログラム・コーディネーターのエミリー・ドンキンが、スタッフブログ第一弾として、外部集中サマープログラムについてレビューします。お楽しみに!
今年も素晴らしい学年の始まりに!
この記事を共有する

スポーツと学問における成功の尺度
イングランドで最も有名なサッカー選手の一人であるベッカムを題材にしたNetflixの新作ドキュメンタリー『Beckham』をご覧になった方も多いだろう。その冒頭で、ベッカムは学生時代についてこう語っている。

OYIS奨学金試験に申し込む
2023 年 8 月に 10 年生または 11 年生になる生徒は、2022 年度奨学金試験を受けることができます。この試験は、OYISアチーブメント賞を受賞するための第一歩です。

プロフェッショナル・ラーニング・イベント評価再考
大阪YMCAインターナショナルスクールは、2025年2月8日(土)にプロフェッショナル・ラーニング・イベントを開催します。セッションの焦点は「評価再考」です。

教師たちを祝う:5人の教育者がSENIAレベル1認証を取得!
教師たちを祝う:5人の教育者がSENIAレベル1認定を取得しました!この度、5人の熱心な教師がSENIAのレベル1認定を取得しました。