ブレンダン・オリアリー:OYISにおける変革とは?

OYISでは「トランスフォーメーション」という言葉をよく耳にする。

それは、私たちには自分自身を、学校を、そして世界を、私たちの望む姿に変える力があるということだ。変革は、私たちにしてもらうものではなく、私たちが一緒に行うものなのです。学習者プロフィールの価値観を共有することで、私たちはより思いやりがあり、バランスの取れた、道義にかなった人間へと成長し、ATLのスキルによって、より積極的な社会的交流、コミュニケーション、自己管理ができるようになります。

OYISでは、探求を通して変革が起こります。それは、私たちの生活につながる質問をすること、私たちを取り巻く世界の大きな考え方がどのように機能しているかを理解すること、そして私たちの問題に対するユニークな解決策を創造するために協力することが、最良の学習方法であるという原則から始まります。

私たちは、学習は一生続くものであり、教師の仕事は生徒の成長を支え、挑戦させることだと信じている。しかし、変革とはそれ以上のものです。私たちは、生徒も教師もOYISを変えることができると信じています。それは、学校をより美しく、持続可能な場所にすることを目的とした、アート制作、プロジェクト、イベントなどを通してかもしれません。

もちろん、変革するのは私たちだけではありません。OYISでは、生徒がグローバルな問題に取り組む上で有意義な役割を果たせるよう、コラボレーションのスキルやテクノロジーの応用力を高めるサポートをしています。

変革の概念は、学校の壁を越え、地域社会へと広がっています。保護者は、保護者ボランティアグループ、コーヒーモーニング、対話型の説明会などを通して、私たちの進化の貴重なパートナーとなっています。つまり、OYISにおける変革とは、個人的で前向きなものであり、コミュニティ全体によって支えられているのです。

クイックリンク

クイックリンク

OYIS自己評価表

財務諸表2024

役員等名簿

役員の報酬等の支給に関する規程

寄附行為